カテゴリー
ネットのサービス

Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(1)

情報元: tech crunch

Netscape の作者 Marc Andreessen の出資する 24hourlaundry が、 Ning.com を公開した。

Ning の FAQ より

Ning とは何ですか?

ソーシャルアプリケーションを作るための無料のオンラインサービス(我々の好む言い方をすれば、「遊び場」)です。ソーシャルアプリとは、誰もが他の人たちと出会い、共同し、交流できるようにするためのウェブアプリケーションです。

Ning のゴールは、もし物事をオープンにして、新しいソーシャルアプリを作り、共有し、発見できたならどんなことが起こるのか、を知ることです。これによって、好きな街向けのあなた自身の Craigslist (個人広告サービス)、どんな情熱も満たせるあなた自身の Match.com (出会い系)、どんな興味も満たせるあなた自身の Zagat (グルメ情報)、どんなイベントにも対応したあなた自身の Flickr (写真共有)、 あなたの学校のための Facebook (学校別 SNS)、どんな話題にも対応したあなた自身の del.icio.us (ソーシャルブックマーク)、どんな哺乳類でも対応した Hot or Not (美人判定サイト) や Kitten War (猫写真勝負サイト)などを作れるかもしれません。

あなたがアプリを選び、誰に一番役立つか決め、カテゴリを作り、機能を設定し、言語を選ぶのです。もしくは、既に Ning で動いているクールなアプリをコピーするだけでも十分かも。どちらにしても、あなた自身が決めるのです。

さっそくアカウントを申し込んで、メールアドレスの確認も済ませた。だが、、、、ログインできない!!
パスワードを間違ったかと思って2つ目も作ったが、やはりだめ。うーん。

(… いろいろ試す)

パスワードを再送させて、受け取ったパスワードでログインすると、やっと入れた。バグだったのか認証機能が負荷でおかしくなっていたのか。

さて、ログインしてみたが、よくわからない。ページ最下部の “Featured Apps” が、今あるアプリケーションらしい。非常に種類が多い。

それぞれをクリックすると、サブドメインに分けられたアプリが開く。”Created by Ning” という表示があることから、Ning はユーザが好きに新アプリを作れるサービスで、 Ning 自身がデモ用の当初のサービスとしてこのアプリを作成したらしいとわかる。

Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(2) に続く

カテゴリー
技術

LEGO遊びもつきつめるとこうなる

真剣に遊ぶってすごい。マック用のソフト Bricksmith は、レゴブロックの設計をするための支援ツール。

lego_bricksmith.jpg

仮想空間上で試行錯誤することで実作業での手戻りを防ぐのは CAD の考え方だ。ソフトウェア開発もすべて仮想空間内での出来事とは言え、ドローイングツールや紙ベースでのプロトタイピングは後工程のずれをあらかじめ防いでくれる大切な工程だ。

Parts として別々に組み合わせた中規模のブロックを呼び出せるようになっているようだ。これは、ソフトウェア工学における分割統治と通じるものがある。

レゴといえども、巨大な作品を作ろうと思えば、いきなり手元に近いブロックを適当にくっつけていって成せるものではない。僕の4歳の甥がブロック遊びをするのを見ていると、まさにこの適当な感じで、これでは大きなものをちゃんと作ることはできない。彼の作品が進化するのは学校や家庭でもっといろいろなことを学んでからとなるだろう。しかし、こんなレベルまで行けるかどうかは、大人でも設計というものが仕事に絡んでくる人ではないと難しいのかも。

カテゴリー
ネットのサービス

37Signals の新サービス writeboard 登場

何度も取り上げている、ようは「気にしてる」会社 37Signals の新サービスがリリースされた。

Writeboard

共有 Ajax Wiki 。しかし WYSIWYG ではない、といったところか。いつもの “Less Software” で、シンプルな機能で、ということだろう。

ページ名、パスワード、メールアドレスを登録すると、一枚分のページがもらえる。その URL とパスワードを送れば、遠くの人と共有しながら一枚の文書を作っていくことができる。

軽く使ってみたが、バージョン間の比較機能が簡単でわかりやすく、いい感じ。あとは特別なところは見つけていない。複数ページ間の連携を追及していけば、WikiPedia みたいな巨大なコンテンツサイトにもできそうだけど、小グループの情報共有向けなんだろうな。