Cybozu Lab Youth
サイボウズ・ラボユース
サイボウズ・ラボユースは、世界に通用する日本の若手エンジニアの発掘と育成を目指し、学生たちに研究開発の機会を提供する場として、2011年3月31日に設立されました。
サイボウズ・ラボユースの特徴
学生向けの育成プログラム
サイボウズ・ラボユースは、ソフトウェア開発や研究分野での活躍を目指す学生を対象とした育成プログラムです。
対象者は中卒以上!
ラボユースおよびラボユース研究生は、中卒以上の方(高校生・大学生・院生・未就業者を含む)を対象としております。
こんなメリットが!
現役研究者、エンジニアの指導のもと、自ら選んだテーマに取り組め、成果物の著作権は開発者本人に帰属します。
募集コース
多様な研究・開発テーマを用意し、参加者は関心や専門性に合わせて挑戦できます。
2025年紹介パンフレット(PDF)
-
低レイヤ開発
CPU、コンパイラ、OSなど、コンピュータの原理に関わる開発プロジェクトです。
-
言語処理系開発
プログラミング言語処理系を作るか、もしくは何らかの開発をし、それを自分で使うことをテーマにしています。
-
自分が欲しいツール・
ライブラリ開発OS・システム開発・言語・ライブラリ・情報セキュリティ関係など開発テーマは問いません。
-
機械学習/自然言語処理に関する
ソフトウェア開発機械学習やAI(人工知能)に関連するプログラミング開発をテーマにしています。
-
システムソフトウェア研究開発
主にデータベースやストレージその他のシステムソフトウェアやミドルウェアおよび、 その中で使われる並列分散処理などの技術についての研究や開発、学習をサポートします。
