カテゴリー
データ可視化

富嶽三十六景を描いた場所から富士山にマップした3D地図

葛飾北斎の富嶽三十六景のうち7枚を、それを描いたと思われる地点からの視点で富士に重ねて見えるようにした3Dマップです。

ブラウザ上に立体の日本地図が表示され、富士山から7方向に黒線が伸びています。黒線の端にはそれぞれの版画の画像が。

ブラウザ上の操作で富士と重ねてみることができて面白いです。46枚のうち7枚だけのプロットですが。

位置データをまとめて渡すとこのような動く地図をブラウザで表示してくれるサービスが簡単に使えるのは素敵です。映画のシーンをロケ地にマップしたりするのも面白いかもしれませんね。

via MapsMania

カテゴリー
データ可視化

都市の道路が向いてる方角を調べられるインタラクティブ地図

Road Orientations Interactive Mapは、都市の道路の方角を円形のヒストグラムにまとめたインタラクティブ地図です。

360度を64分割し、それぞれの方角を向いた道路の長さをカウントしていくと、表示中の都市がどの方角に向いた道路をどれぐらい持っているか、が右上に表示されます。

東京都心部を表示すると、こんな分布に。どの方角にも同じぐらいの長さの道路が存在する、つまり、特に方角など気にせず、ランダムに近い方角に道路が伸びているというのがわかります。

対して、京都を表示してみるとこんな結果に。ほとんどの道路は東西・南北に向いていて、それ以外の方角に向いた道は非常に少なそう。

こちらは札幌。札幌も碁盤目の街という印象でしたが、こちらは京都と違って東西南北の向きには向いてないのですね。また、場所によって四方の方角が異なっていて、集計結果としては多い方角は8つ出てくるのがわかります。

右下の検索ボックスで、世界中のどの場所でも表示できるのがいいですね。

この地図、OpenStreetMap のデータを使ったMapboxのサービスを使って描画されています。表示されている地図の範囲の道路データから方角と距離を取り出し、集計するのはコンパクトな JavaScript で済んでいます。

# 作者はMapboxの中の人のようです

作者のウラディミール・アガフォンキンさん(Vladimir Agafonkin)は、アメリカの主要都市について同様の円形ヒストグラムをまとめたVizual Statistix の記事を見て、「地図の任意の都市について簡単に同じように調べられたらいいな」と思って今回の開発を思い立ったということ。