カテゴリー
アメリカ

履歴書は立派な職歴がすべてか? フェイクCV実験

アメリカのエンジニア採用シーンでは多くの企業が履歴書の自動スクリーニングシステムを利用しているそうです。人事の人間が読む前に、良さそうな履歴書だけを絞り込ませているのですね。

履歴書をいくら送っても企業からまったく連絡が来ないあるエンジニアが、バズワードだらけだけれども明らかにフェイクの履歴書を送ったところ、Notion, ApartmentList, Quizlet, Outschool, LiveRamp, AirBnB, Blend, Reddit, AirTable, Dropbox, Bolt, Robinhood, Mux, Solv, Grubhub, Scale.ai, Atlassian など名だたるIT企業から書類審査の通過と面接の連絡が来たそうです。その成功率なんと90%

UCBで学び、マイクロソフト、リンクトイン、Zillow、インスタグラムという職歴。すばらしいですね。

しかし中身を読んでみると、職歴の詳細がたいへんなことに。

  • 個人サイトのリンクを開くとリックロール
  • Node.js や C++ と並び、ミア・カリファ(ポルノ業界出身のタレント)のエキスパート
  • React を使ってブロックチェーン上にAIを実装
  • サーバーサイドReact 窃盗API によるチューニング
  • 会社のサーバでマイニング
  • コーヒー豆を14ナノメートルの粒子に挽く
  • AIベースのGraphQL を追加
  • みのむし競争を通してチームの和を醸成
  • ラナ・ローデス(ポルノ女優)を420fpsで表示させるスクリーン体験を実装
  • ヴォルデモートDBやリザードンを使ったLinkedIn検索の改善
  • Reactベース(2012年に?)のビッグデータパイプライン構築
  • ブロックチェーン上にEdgeブラウザを実装
  • トランプを支持するマイクロソフト社員の会を先導 (2012年に?)
  • チームの6割に性病を普及させた
  • 大学では友愛会で一晩のウォッカ最高杯数を記録

こんな感じの履歴書でも、次々とメールが届き、面接の調整に進むことができたそうです。

ツイートでは、名のある企業の人事からの連絡とやりとりもいくつか紹介されています。メールの文中に「私の成果物紹介」としてリックロールの流れるURLを貼り付けても平然とメールのやりとりが続いてるのは相手がリンクを開いてないからでしょう。

結局のところ、FAANG や GAFA を筆頭とする有名IT企業で働いた経歴が含まれてさえいれば、中身は読まれずに書類審査は通る、ということかもしれません。

有名IT企業とのやりとりを自作することはできるので、この実験をフェイクではと疑うことはできそうです。しかし、元の実験者は「信じられないならこの履歴書をコピーし、名前を変えて応募してみればわかる」と。

reddit の議論では、採用に関わった人の体験談も寄せられています。履歴書スクリーニングのアプリは実際に存在し、企業側が期待するキーワードのリストをアプリに与えることでそれらのキーワードが多数でてきた履歴書を通過させているんだ、ということ。

それを逆手にとって、「友人は『聞いたことはあるがそれほど知らない技術:』という項目を作っていた」とか「すべてのバズワードを末尾に極小の白いフォントで並べておけばどうか」(昔のSEOでありましたね)とかいうアドバイスも出ています。

「自分なら『マイクロソフトの開発したAzure、Googleの開発したGCP、Amazonの開発したAWSを利用したことがある』『最初に使った深層学習ライブラリはGoogleのTensorflow だがFacebookの開発したPyTorch に切り替えた』と書くね」は、好まれそうなキーワードを詰込みつつ嘘はついてないという意味でいい手かもしれません。

僕も昔アメリカで採用側だったことがあるので、ちょっとした空きポジションに大量の応募が来ることは身をもって体験しています。そして大量にくる履歴書に条件に合わないものやピントが外れたものがとても多いことも。

本当はできないことでも「できます」と言って売り込むのが当たり前の世界なので、募集側もすべてに目を通していられないのですが、それがプログラムによる自動フィルタを普及させ、そしてそのフィルタがたいして高性能でもないことから、こんな履歴書ハックが通ってしまうんでしょうね。そして一次審査する人事の人の多くは技術の名前に詳しくない。

一度出した履歴書を差し替えることができないだろうから、書類審査を通過しても先々の面接でいずれ必ずボロは出ると思いますが、書類が誰の目にも読まれずに捨てられるとすれば愚痴をいいたくなる求職者もいるでしょう。

via twitter

カテゴリー
アメリカ

米大統領就任式での新ミーム「バーニー・サンダース氏とでっかい手袋」

ジョー・バイデン氏のアメリカ大統領就任式はアメリカ国内だけでなく世界中で報道されましたが、就任式の映像から早速あたらしいネットミームが誕生したようです。

民主党候補者予備選でバイデン氏と争ったバーニー・サンダース氏が寒い中椅子に座っているだけなのですが、やたらに大きな2つの手袋がなぜかネット民に気に入られたようで、この座ったサンダース氏の画像を使った合成画像の公開が大流行中です。#BarnieSanders

仕事の速い人が、もうジェネレータを作っています。任意の住所を入れると、Google Mapsから引っ張ってきた風景の上に手袋サンダース氏を合成してくれます。

就任式当日は正午でも気温一桁台だったらしく、参加者の多くが厚手のコートを着ていましたね。

サンダース氏は氏の公式twitter経由でコメントを出しています。

「(私の選挙区の)バーモント州では良く着込むし、寒さがどういうものかわかっています。ファッション性は気にせず、防寒を大事にします。今日もそうしただけです」

カテゴリー
アメリカ

アメリカ・コロナ下のハロウィーン情報サイト

来月は満月が2回あるそうで、月の2度目の満月のことを英語でブルームーンと呼ぶそうです。しかもそのブルームーン満月の日がちょうどハロウィーンになることから、滅多にない特別な Blue Moon Halloween となるのだとか。

Halloween 2020は、新型コロナウイルスの大きな影響を受けるアメリカで、なんとかしてハロウィーンをやろうという知恵を集めて作られた情報サイトです。

仮装の子供たちがみんなマスクをしています。

サイトの一番目の情報は、いきなり全米の新型コロナウイルスの流行状況を示した地図。まずは自分の住んでいる地域のリスク・レベルをこれで確認してください、と。

リスクレベルがわかったら、レベルに応じでどんなハロウィーンを過ごせばいいか、の提案が出てきます。

最もリスクが高いレッドゾーンでの提案を見ると、Zoomパーティーや Netflixパーティー、仮装しての自撮りやTikTok などオンライン活動がメイン。「トリック or トリート は家の人とやりましょう」なんていうのは、例年のハロウィーンを考えるとかわいそうではありますね。

ソーシャルディスタンスを取りつつお菓子を上げるには、こんな方式でも仕方がないのかもしれません。

ハロウィーンまであとまだ一か月ありますが、コロナ下で子供たちが楽しめて、オンラインでお菓子を上げられるような新サービスを作っている人もいるのかもしれません。

via Hacker News