カテゴリー
技術

プログラムはロックだ。あるいはロックがプログラムだ。プログラミング言語Rockstar

[2021-12-08 追記] 独自ドメインで言語作者 Dylan Beattie さんによるrockstar の公式サイト ができていますね。

rockstar-js は、Rockstar言語の JavaScript によるトランスパイラ実装です。

Rockstarプログラミング言語とは何か? 言語仕様書にあるように、「1980年代ハードロック・パワーバラードの歌詞に大きく影響を受けた、歌詞として通用するプログラムが書けるようにデザインされた新言語」です。

FizzBuzz の実装は、サンプルコードからたとえばこんな感じになるということで、


Modulus takes Number and Divisor
While Number is as high as Divisor
Put Number minus Divisor into Number
(blank line ending While block)
Give back Number
(blank line ending function declaration)
Limit is 100
Counter is 0
Fizz is 3
Buzz is 5
Until Counter is Limit
Build Counter up

これだと、英語の文章風といってもまだ「あ、プログラミング言語だな。FizzBuzz 書いてるんだな」となりますが、言語仕様を活用してロック風に書いた例では、こんな風になってきます。


Midnight takes your heart and your soul
While your heart is as high as your soul
Put your heart without your soul into your heart

Give back your heart

Desire is a lovestruck ladykiller
My world is nothing
Fire is ice
Hate is water
Until my world is Desire
Build my world up
If Midnight taking my world, Fire is nothing and Midnight taking my world, Hate is nothing
Shout "FizzBuzz!"
Take it to the top


歌詞だと思って訳してみました。

真夜中がお前の心と魂を奪う
お前の心が魂と同じ高みにある時
魂のない心をお前の心に注げ

心を取り戻せ

欲望は恋に落ちた色男
俺の世界には何もない
炎は氷
憎しみは水
俺の世界が欲望ならば
その世界を築きあげろ
真夜中が俺の世界を奪うなら、炎なんてなんでもない
真夜中が俺の世界を奪うなら、憎しみなんてなんでもない
“FizzBuzz!”と叫べ
それを頂へと高めよ

任意の小文字の単語に冠詞や”my”, “your”をつけると変数になるとか、代名詞は直近に定義された変数を参照するというルールに、true/false でなく right/wrong, +/- の演算のエイリアスとして”Build up”/”Knock down”が使えるとか、加減乗を”with”/”without”/”of” でも表せるとか、ドラマティックな歌詞を書けるようにする仕様が用意されています。

たくさん数値が出てくるとロックっぽくないので、数値も任意の単語の語の長さなどで表現できるようになっています。

これで、”boolean heart = true;”みたいな文を、”My heart is true”と書けたり、”int i = 16;”が”Sweet Lucy was a dancer”(a=1, dancer=6 文字で16)と書けたりするわけですね。制御構文も用意されていてループも書けるので、慣れてくれば前述の2つ目のような、実にロックっぽい動くプログラムが書けてしまう、ということ。実際手元で変換したコードが、ちゃんとFizzBuzz として動きました。

rockstar-js は、JavaScript製パーザ・ジェネレータPEG.jsで作られています。言語仕様のメモには「ミートローフの歌詞に意味があるように見えるようなプログラミング言語があったら面白いだろう?」とも有ったので、Meatloaf の曲の歌詞を食わせてみたのですが、I’d の “‘” でパーズエラーになるなど、実際には言語仕様を良く読み込んでかなりの腕前が無いと、ロックの歌詞として読めつつもちゃんと動くプログラムを書くのは難しそうです。

言語仕様の方のリポジトリには、Python インタプリタのプルリクエストも投げられており、Rockstar言語がより多くの環境で使えるようになるかもしれませんね。

求人票に出てくる Rockstar

英語圏のIT業界の求人募集では、「突出した才能を持った人」という意味で、”Wizard”(魔法使い)、”Guru”(導師)らと並んで、”Rockstar”求む、などと書いてることがあります。まあ、使い古されてちょっと飽き飽きされている表現なのかもしれません。実際、向こうの求人サイトを検索してみると、Rockstarたくさん出てきます。何千件も

dylanbeattieさんがRockstarの言語仕様を作って公開した主な動機の一つは、

もし Rockstar を実在する(無意味な)プログラミング言語にできたら、リクルーターや人事マネージャーは二度と「ロックスター・プログラマー求む」って書けないだろう?

だそうです。そんな突出した人材を欲している企業に、この Rockstar 言語を覚えただけの人が求職してきても困るでしょうね。

via Hacker News

カテゴリー
ネットのサービス

子供の歌声を腕のイレズミにした母親

腕の刺青に対してスマートフォンをかざすと、スマートフォンから子供のかわいらしい歌声が再生される、という動画がありました。

見た目のインパクトはあるし、音声波形らしき入れ墨なのでイレズミとして実際の声の波形を彫り込んだのかと最初思ったのですが、どうもそうではなさそう。これは、Skin Motionというサービスが生成した「波形風のバーコード」で、このサービスのスマートフォンアプリを使って認識させて、サーバ側にアップロードしておいた音楽/音声を再生させているということのようです。

二次元バーコードの刺青で参照先のコンテンツを再生する、という話だとそれほど珍しいわけでもなくて、QRコードのイレズミが5,6年も前のものがいくつも見つかります。

普通の一次元バーコード刺青となると、それこそスマートフォン以前からありますし。

この手の「実体はインターネット上などにあって、そこをポイントしているだけ」の情報の体への埋め込みは、リスクが高そうな気がしますねえ。サービス提供者が停止したらどうするんだ、とか。イレズミの場合は、皮膚に傷がついたり、シミやシワが増えたりしただけで、読み取りできなくなりそう、というのもありますし。

さらに、このSkin Motion、アプリの登録に39.99ドル(4290円)、毎年のサービス料も9.99ドル(990円)掛かるようです。

背中のイレズミに財宝のありかが隠されている、だと伝奇小説によくありそうな話ですが、毎年お金を払って維持するようなもの、となると刺青を彫るのが普通という文化の人にとっても、賢い選択とは言いにくいのではないかなあ…

via Geekologie

カテゴリー
ネットの事件

iPhoneの音声認識、トロンボーンの演奏を妻にメッセージしてしまう

ジャズ・トロンボーン奏者のポールさん(@JazzTrombonist)のツイートが話題を読んでいます。

音声入力を使って妻にメッセージを送ったポールさん、「あとで買い出しに行かなきゃね」と書いた後にトロンボーンの練習を続けたそうですが、妻の方には「ウーウーウーウー フーフーフーフー ウーウーウーウー」という謎のメッセージが大量に届いたということ。

いいねが20万件もついたことを受けて、ポールさんはツイッターで紹介したことが起こった様子を動画で再現しています。

こういった日常音も、音声認識技術が学習を続けて進化すれば、メッセージとしては取り込まず無視したり、映画のクローズドキャプションみたいに、「(トロンボーンの演奏)」など情景として説明してくれたりしそうではあります。

それまでは、いろんな楽器を音声認識に食わせてみて、どんな結果になるか試すと面白いかもしれないですね。逆に、人間の言葉でないものを与えて、ちゃんと言葉に認識させる、という遊びもあるかもしれません。

via Geekologie