カテゴリー
技術

アナログなメーターをデジタルなネットワークに接続する

従来の機器についたメーターが示すデータをネットワークで利用するためにカメラと画像認識を組み合わせるという話、つい最近も新型コロナウイルスのワクチンを低温で保管する冷凍庫の温度監視という文脈でNHKニュースで紹介されて話題となってました。

メータのデータは内部に存在するのだから、データを直接取り出すのが技術的には筋が良いように思います。しかし、既存の冷凍庫をこのために新しいものに置き換えるのは費用が掛かるし、別の冷凍庫を監視したくなったらそちらに対応するにはまた別の接続ツールが必要となるでしょう。

人間が読み取る目的のメーターをカメラで読み取るという、一見無駄のあるソリューションにもそれなりの利点があるというわけです。

ピート・ワーデンさん(Pete Warden)がブログで紹介しているのも、そんなメーター読み取りの事例です。

アナログ式のメーターの上にかぶせる形でカメラをつけ、そこからメーターの最新の画像を入手し、

画像中の数字や文字、針の向きなどをソフトウェアで解析して、

メーターで表示されている情報を取り出せます。

あわせて10ユーロもしない IoTマイクロコントローラ ESP32 の載ったマイコンボードと200万画素のカメラモジュール OV2640 の上で、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を作り、文字盤や針を読ませることができているそうです。ソフトウェアは jomjol/AI-on-the-edge-device で公開。

このマイコンボード上からWebインタフェースで読み取り結果を公開してるので、読み取った結果を蓄積するもグラフ化するも、異常値を見てアラートを上げるのも自由ですね。

もちろん同様の商用のソリューションはいろいろあるようですけど、それなりの価格はしそう。安価なマイコンボードと自作ソフトウェアでもここまでできるんですね。

カテゴリー
ネットのマーケティング

Zmartfone Blocker – スマホ中毒を抑えるパッチ

デンマークのデザイン会社 Stupid スタジオ(なんという名前だ)が開発した Zmartfone Blocker は、「スマートフォン中毒者に一番効くデトックス・パッチ(The #1 digital detox patch for smartphone addicts.)」だそうです。

「中毒に効く」ということだと腕にでも貼るのかと思うかもしれませんが、貼るのはスマートフォンのスクリーンです。シールが貼ってあれば、通知が来てもスマホを開いて確認できない、というだけのこと。

パッチの表には、通知を確認したいという欲望が抑えられるような助言などが書かれているそうです。画像が小さくてどんなことが書かれているのかは読めないのですが、一箱に10枚入っているパッチに、それぞれ違う内容が書かれているよう。

アプリより効く?

スマートフォンの使い過ぎを防ぐようなアプリも世の中には多く出ています。Stupidスタジオ自身による効果測定では、こういったアプリよりも単純なこのシールのプロトタイプの方が効果が有ったということ。まあ自社でやった効果測定なんてあまり信用できないとは思いますが、睡眠不足や集中不足、社会からの断絶などのスマホ中毒症状が改善された、と言っています。

via TheNextWeb