カテゴリー
ツール

Chrome Engine Extension – 友達のパソコンでのYouTube再生を毎日少しずつ遅くしていくChrome拡張

scd31.com の Stephen さんがブログで公開しているのが、同僚や友達のChrome にイタズラを仕掛けるための Chrome拡張「Chrome Engine」

友達にイタズラを仕掛けるための Chrome 拡張です。毎日、YouTube の再生速度が1%ずつ遅くなっていき、30日後には 7割の速度になります。拡張のアイコンはChromeのアイコンを使っていて、自身を「Chromeエンジン」と偽ります。

This is a chrome extension I wrote to prank some friends. Every day, it lowers playback rate on YouTube by 1%, until it hits a target speed of 70% – 30 days later. It has the Chrome icon and calls itself “Chrome Engine” as a disguise.

再生速度を変える、ってどうやってるのかなとソースを見たら、playbackRate というパラメータが YouTube の再生ページ上 videoElement にあるんですね。これを指定すれば、YouTube 動画を倍速再生とかもできるということか。再生速度を調整するブラウザ拡張、というのもありました。

ソースのコメントによれば、速度を50%以下に指定するとおかしくなるそうで、遅くできても半分の速度が限界のようですね。

ソースコードおよび拡張パッケージが公開されています。まあ、このChrome拡張はGoogle公式では配布できないでしょう。

via Hackaday

カテゴリー
ネットのマーケティング

電卓で演奏する ‘All Star’

スマッシュマウスのオールスター、もう20年近く前のヒット曲を、キーを押すときに音が出る電卓二つを使って演奏する動画です。

こちらが原曲

使われているのは中国製の AR-7778 電卓という電卓で、こちらの見ると、音階だけでなく押した数字を(中国語で)喋ったりもできる電卓のようです。

2014年に日本人?が公開した、この電卓一台での「千本桜」が800万回再生を越えていてAmazon では「千本桜が弾ける電卓」なんて言って売ってる業者もいるので、元々は日本発のネタらしいとわかったのですが、今回の動画を公開したユーザー It’s a small world さんも、twitter を見る感じ、日本の人のようですね。海外でも伝わるような曲を多数演奏され、英語タイトルで公開することで、少しずつ再生回数が増えていっているようです。

なるほどこういう方法で YouTuber になるというのもあるのか、と感心しました。この電卓でこれだけ演奏するための練習や、の音階を生かすアレンジなど、これだって簡単ではないでしょうけどね。

via Geekologie

カテゴリー
fun

[動画] 乳首スタビライズドスキー [SFW]

SFW(Safe for Work = 職場で閲覧できる)と書きましたが、職場にもよるかもしれません。

上半身裸のスキーヤーが滑り降りる31秒の短い動画ですが、ここ数日バズっています。どこが特別か? スタビライザーを使った「乳首固定」動画なんです。

作者コメント

7月4日にスキーに行ったんだが、乳首にスタビライズして動画を撮ってみた。世界がこれを待っていた。

(I went skiing for the 4th of July and stabilized the video on my nipple. The world needed this.)

「この動画を作ろうと思ったことはすごい決断だった」「なんだかそれに見つめられている気がする」「真のアメリカのヒーローだ」など称賛のコメントが寄せられています。馬鹿馬鹿しさが受けたのか、動画はソーシャルの波に載ったようで、YouTube での再生回数は80万回を突破。

「この動画どうやって作ったの?」に他のユーザーが「Adobe NippleEffect」と答えてますが、アドビはそんなツール作ってないはず。たぶん。

この動画のヒットは、今後いろんなものをスタビライズして撮るというジャンルを生み出したかもしれません。

via reddit