カテゴリー
プログラミング言語

EndBASIC – Rustで書かれたBASICインタプリタ+環境

フリオ・メリノさん(Julio Merino)によるBASIC処理系プロジェクト EndBASICは、新たに書き起こされたBASICインタプリタに、MS-DOS風のコマンドラインを組み合わせたBASIC言語の処理系です。

EndBASIC サイトトップ

BASIC としての文法や機能は、Amstrad CPC という1980年代の8bitパソコンで動いたLocomotive BASICや、マイクロソフトのQuickBASIC を意識したものとなっているそう。

Linux/MacOS/Windows のバイナリをダウンロードして手元で動かすこともできますが、ブラウザ上でも動く環境が公開されています。

Rust で書かれた処理系が WebAssembly で動いているということで、昔からあるBASIC 言語を最新の技術と組み合わせているんですね。QuickBASIC で書かれたプログラムを少し直してウェブで公開、なんてことにも使えるかもしれません。

環境にはCUIエディタも内蔵されており、編集したファイルは環境内に保存することもできます。フラットに保存しファイル名で区別。ディレクトリについては今後の実装を検討ということ。また「ドライブ」を複数作ることができるのでドライブでの整理もできそうです。

EndBASIC のサンプルコード

BASIC言語ではよくある行番号機能は、GO TO 命令と共に省かれています。そのうち実装するかもということですが、分岐とループ命令でおおかたは問題ないかと思います。

面白いのはクラウド対応機能で、ユーザー登録するとユーザー名以下に置いたファイルを他ユーザーと共有できるようになります。

Raspberry PI で動かした時はGPIOにアクセスできる命令が提供されていて、ボタンやLEDなどの入出力が使えるそう。これも教育用としてよさそう。

今はプログラミングに入門する時の言語も多数候補がありますが、昔は入門言語といえばBASICが主流ということもありました。プロジェクトでは、プログラムとプログラムを動かす環境が最小限でセットになっていることで、セットアップの苦労なしにプログラミングの学習ができるようにすることを目指しているそう。

via Hacker News

カテゴリー
データ可視化

Map of Reddit – レディット掲示板の勢力を可視化したインタラクティブ地図

英語圏中心の巨大無料掲示板サービス Reddit の分野ごと(subreddit)を、ジャンルやカテゴリの類似、人気などを表すように一枚の地図にまとめたのが Map of Reddit です。

都市と国か、あるいは星と星系か。

拡大して都市(星?)をクリックすると、そのサブ掲示板の説明や新着書き込みが左側に表示されます。

近しい他のサブ掲示板との関係性なども辿れるため、気づいていなかった有用な掲示板の発見につながるかもしれません。

左上には検索ボックスもあり、英単語から関連するサブ掲示板を見つけることもできます。

地図全体の下の方には離れて別の大陸がありますね。こちらは国名も出てないしなんだろうと思ってクリックしたら、18歳以上かを尋ねられました。18歳未満禁止の subreddits はこちらの大陸にまとめられているようです。

大きめの都市(星?)でメンバー数が数百万から数千万。無数にある小さなドットにも数百人とかの参加者がいて、それぞれの議論が行われている。普段検索から迷い込んでも一つの掲示板の一つのスレッドでしかありませんが、こうやって全体像を見せられるとその大きさ、幅広さがわかりますね。

JavaScript/Vue.js 製のソースコードも公開されています。このwebサービス用のサブ掲示板 MofR もあり、カテゴリ分類の間違いや機能追加の要望などを受け付けているようです。

via Hacker News

カテゴリー
ネットの事件

Twitter の「アルゴリズム」がGitHubに公開され、中身は空でも注目を集める

Twitter 社が GitHub 上で twitter/the-algorithm を公開したことが話題となっています。

[更新 2022-04-27] リポジトリは削除されてしまいました

“The” アルゴリズムですからね。Twitter の仕組みは多くのアルゴリズムからできていることは間違いないですが、おそらく各自のタイムラインがどのように作られるかという部分に関わるアルゴリズムのことではないかと言われています。

このリポジトリの存在を示唆したのは、Google のオープンソースチームから2022年に Twitter のオープンソースチームへ移籍した ウィル・ノリス氏。

長期に渡って企業内でオープンソース活動を進めているエンジニアです。

大昔は時系列順にツイートを表示するだけだった Twitter タイムラインのアルゴリズムは、ユーザーのために必要なものをうまく集めて見せる、といった名目でブラックボックス化し、自分たちの発言が不当に多く/少なく表示されたりしているのではないかといった疑念を持つ人もいます。

Twitter買収を目指しているイーロン・マスク氏は「信頼性を高めるためにアルゴリズムをオープンソース化したい」と語っており、

買収はまだ決定事項ではありませんがこれに呼応したものかもしれません。