カテゴリー
ネットのサービス

lexiconjure – 機械学習で英単語の意味を作り上げるツイッターbot

ロス・グッドウィンさん(Ross Goodwin)の手によるツイッターアカウント@lexiconjure は、それに向けてアルファベットの単語をつぶやくと、その単語の意味を「生成」して返してくれるという新しい自動応答ボットです。

たとえば、Hexidecimated, 「16進数にされた」的な造語を与えられて、こんな定義を生成しています。

Hexidecimated

[形] アメリカ合衆国ヘキシカ島時代に関する/意味する。Hexide は北半球で強調される音節を持ち、イスラム教徒とユダヤ教徒が住んでいた。

[名] Hexidecimateの子孫

19世紀後半: ギリシア語の hexis (健康) + kedimē (種) から

なんかもっともらしいんですが、デタラメです。

この定義、オックスフォード辞書のデータからディープラーニングを使って自動生成しているそうです。

既存の辞書の定義をなぞって、あるはずのない言葉の定義をそれらしい英語と辞書っぽいフォーマットで生成してくれるというわけですね。

PythonのソースコードがGitHubで公開されています。

もう一つ傑作を紹介。このbotが紹介されたHacker Newsのコメント欄より。

ycombinator

[名] 受け入れられる状況に対して騙したり敵意を見せたりするように設計された人物

Y Combinator はHacker Newsの運営元ですね。

辞書風の定義文はTwitterの(今の)文字数では収まらないので、完全版はTumblrの方で記録されています

多数のツイッターユーザーから辞書にない単語も与えられていますし、”love”のような辞書に既にあるはずの単語も与えられ、それについても新しい「意味」が生成されています。

lexiconjure-top

AWSの無料枠を使って運営され、90分に一個の定義を返すようになっているそうで、現在はリクエスト殺到のため返答が遅れている状況です。

辞書にない単語の定義をでっちあげるゲームとしては、昔フジテレビで深夜にやっていた「たほいや」がありました。英語圏では「ボルダーダッシュ」(たわごと)とか「フィクショナリー」(フィクション+ディクショナリー)と言うそうです。

via Hacker News

カテゴリー
fun

Googleサジェストをネタにしたボードゲーム Query

query-the-game-2.png

ウェブ上のフォームで何かを入力しようと時、それまで打ち込んだ内容をみて、「あなたはこれを入力しようとしているのではないですか?」という提案が出てきますね。これはautocomplete という機能で、自分や他のユーザーが過去に入力した内容などから推測して出されているものです。

グーグルが「Googleサジェスト」という形で、検索ワードを入力する時に出してくるものもその一つですね。

Query the Game は、クラウドファンディングのKickstarter を利用してカナダの姉妹が作成したのは、このGoogleサジェストをモチーフにしたボードゲームです。

query-the-game-3

  • 危険なことですか? カビの生えたパンを食べるのは
  • 危険なことですか? 夢遊病者を起こすのは
  • 危険なことですか? ガムを飲み込むのは
  • 危険なことですか? 雷雨の時にシャワーに入るのは

ゲームには上のようなサジェスト風の質問(query)が、600セット同梱されています。

View this post on Instagram

The real deal!

A post shared by Query The Game (@querythegame) on

親となったプレイヤーは、この質問カードを1枚引き、冒頭の黒い部分までを読み上げます。

子プレイヤーは、その後に続く正しいフレーズ(=Googleサジェストで実際にサジェストされるフレーズ)を考え、自分のボードに書いて(誰にも見えないように)親に提出します。

親プレイヤーの方は、4つ示されている本当のフレーズから1つを選び、これも子から提出された回答と一緒にし、ランダムな順番で全部の回答を読み上げます。

子プレイヤーは、読み上げられた回答から、どれが本当のフレーズかを予想し、当たれば2ポイントを獲得。自分の書いた回答で他のプレイヤーを騙せたら1ポイントを獲得します。

親プレイヤーは、子プレイヤー全員が外れたら3ポイントをゲットします。

辞書やトリビアを使った類似のゲームとして、フィクショナリー(Fictionary) や ボルダーダッシュ(Balderdash)、日本ではたほいやなどがありますね。

ゲームのルールとしては新しいものではないですが、グーグルの検索結果を使うことで、「正しい、正しくない」ではない、別のゲームになってるように思います。Googleサジェストが時たま出す変な提案フレーズは、よくネット上でも笑いのネタになるところで、同梱された問題には、そのような意外なフレーズが多数含まれていそうです。

query-the-game-1

via The New Yorker