カテゴリー
ネットのサービス

リアルなタイプライター体験ができるサイト OverType

OverType は「生まれてこのかたタイプライターなんて見たこともない子供」にもタイプライターがどんなものか教えるという目的で作られた、ブラウザで動くタイプライター風エディタです。

overtype

OverType は、既存のタイプライターシミュレーターの全てが再現に失敗しているタイプライターの基本的な機能 「戻るキーを押しても文字が消えない」 をきちんと再現しています。

  • 要物理キーボード
  • 没入感を得るには PC の音を鳴らすこと
  • フリーズしたらページを再読み込み

説明ページの「START!」を押すと、アプリが始まります。

いつもの感覚で打ち始めると、すぐにハンマーが絡んだりして、打ったはずの文字が飛ばされてしまいます。タイプライターで打てる程度の速度で打つように抑えないといけません。

以下のような操作をすると、よりタイプライターらしさが味わえるそうです。

  • カーソルキーで用紙を1/4行上下させる
  • タブとシフト+タブで最寄のタブ桁へ移動
  • ESCキーで赤文字になったり、ならなかったり (黒と赤のインクが交互に乗ってるリボンが使える機種があったとか)
  • シフト/ESC は [CAPS LOCK]キーと押すことでロックできる。[CAPS LOCK]キーで解除
  • ドル記号$を打ちたいときは、大文字のSを打ってからカーソルを戻して縦棒|を打つ

画面上のスライダー Brokenness(壊れっぷり) を上げると、文字の縦方向の揃い方が崩れたり、インクの濃度や赤黒の切り替えがよりバラバラにおかしくなったり、さらに上げるといくつかのキーがまったく効かなくなったりします。

すごい! なんて使いにくいんだ。

By Sommeregger (Own work) [CC BY-SA 3.0 or GFDL], via Wikimedia Commons
By Sommeregger (Own work) [CC BY-SA 3.0 or GFDL], via Wikimedia Commons

via Hacker News

カテゴリー
ネットのサービス

Chromeブラウザでユーガットメールしてくれる拡張 You’ve Got Gmail

[訂正] めぐり逢えたらとユーガットメールがごっちゃになってました。両方見たことあるのに。
ユーガットメール(You’ve Got Mail)は、パソコン通信時代のAOLメールがドラマ中の重要な道具だった、1998年のトム・ハンクスとメグ・ライアンのロマンチックコメディ映画です。

メールが届いた時にパソコンが出す”You’ve got Mail”の音は、当時AOLを使っていた多くのアメリカ人にとっては当時を思い出させる懐かしい音声で、 映画中でも頻繁に出てきます。

GoogleのChromeブラウザ拡張 You’ve got Gmail (メールじゃなくてGメール)は、そんなAOL Mail体験をモダンブラウザChrome上で再現するという、懐かし系の拡張機能です。
Youvegotgmail
インストールすると、右上にAOLのメールボックス風のアイコンが登場し、Gmailにログインしていると、新着メールが届くたびに”You’ve got Mail”と喋ってくれます。
新着が多すぎたり、音を出したくないときは、アイコンから”Mute”で無効にすることもできます。
以前ご紹介した、フェイスブックのタイムラインから赤ちゃんの写真を全部消してしまうUnbaby.meと同じ作者が開発したものだそうです。
via You've Got Mail – New Gmail Notifier with Sound

カテゴリー
ネットのマーケティング

100年前からインターネットがあったら

カレッジユーモアで開催されていた「もしもインターネットがずっと昔からあったなら」のイラスト
1960twitter
「1960年代にツイッターがあったら」
ボブ・ディランとジョン・レノンが絡んでます。ウォーホールは「未来には、誰でもユーチューブで1500万ビュー見られる動画をあげられるだろう」と語ってますね(“15 minutes of fame”)。LSDのティモシー・リアリーやキング牧師もいます。
英語でのツイッターはやはり、「有名人の発信するメディア」という見方がアメリカでは強いんでしょうね。
1940tumblr
1940年代のタンブラーでアンネ・フランクが彼女の最初の投稿をしています。
1920gmail
1920年代のGmailは、モノクロームな上に活字の揃いがバラバラです。古新聞などを見ると、活字の上下がきっちり合わなかったり、印刷時の汚れとかがありますが、それらを再現したものでしょう。
他にも、フェイスブックや健康情報のWebMD, 転職サイトのMonster.com, BitTorrent情報のPirate Bay, ポルノ版YouTubeのRedTubeなどのパロディ画面が公開されています

関連

Skype/YouTube/Facebookの「もしも」レトロ風ウェブサービス広告