カテゴリー
ネットのサービス

Mock Programming Interviews – 模擬プログラミング面接の互助コミュニティ

Free Mock Coding Interview(無料の模擬コード面接)は、プログラマーが採用試験の途中の段階で受けることが多い、コーディング能力をテストするためのいわゆる「コード面接」を無料で受けられるサービスです。

なぜ無料で受けられるのか? このコミュニティの参加者は、面接を受ける求職者の立場でもあり、面接する側の面接官の立場にもなるからです。

コミュニティ参加者は指定された discord サーバにジョインし、自己紹介を済ませます。その後、フォームから自分が練習したい「求職するレベル」「プログラミング言語」「データ構造とアルゴリズム、またはシステム設計」を登録すると、サービス側が2人の希望者をマッチさせ、インタビューの日時が設定されます。

時間になったら、指定された2人は discord に用意された面接用の音声チャンネルに入り、一人が面接官、もう一人は求職者となってコード面接を行います。

30分の面接を終えたら、こんどは採用側と非採用側を交換して、もう30分の練習。なるほど。

面接のチャンネルは、コミュニティ内に公開でもよいし、private にすることもできます。

両方向の面接を終えたら、面接官としての採点フォームを入力します。「コミュニケーション力」「問題解決力」「コーディング力」を5段階評価、面接で良かった点や改善すべきと思った点を添え、全体評価を提出。

とりあえずスタート、のサービス

discord チャンネルには、面接のマッチング以外にも様々な相談や質問のチャンネルが用意されていて、コード面接に関するディスカッションなども行われています。マッチング結果の通知なども discord の bot にまかされているようですが、マッチングはまだ主催者が手動で行っている風ではあります。

面接希望や採点集計なども、ローコードツール(Airtable)を使って簡単に作られており、とりあえず就職希望者同士のマッチングができる場というアイデアを、既存のサービスを組み合わせて大急ぎで立ち上げたという感じです。こういうのいいですね。

運用してみて必要なこと、不要なことを見極めて、もし人気が出るようなら徐々にシステム化していくのだろうと思います。

まったく就職したことが無いユーザーだと、面接官側を演じるのはたいへんかと思いますが、業界経験があれば大なり小なり面接側になったこともあるでしょうし、エンジニアとして応募者の技術レベルを把握する方法もわかるでしょう。それに、ユーザーの多くが今求職中ということなら、実際のコード面接でされたばかりの最新のコード面接を、この練習会で再現してみせることもできるかもしれません。

via reddit

カテゴリー
技術

履歴書の機械学習が女性差別になってしまい、Amazonが止めたというニュース

ロイターの記事 “Amazon scraps secret AI recruiting tool that showed bias against women

アマゾン社の中の人による匿名の情報ということだけれど、2014年に組まれたチームが、求職者からの履歴書を機械学習して(アマゾンレビューのように)星5つでランク付けをしたら、ソフトウェア開発者や他の技術者の高評価が男性に偏ってしまうことに気づいた、ということです。

学習に使った過去10年の求職者に占める男性の割合が多かったために、男性的な言葉を多く使った履歴書が優秀とされてしまったそうです。入力にバイアスが掛かってれば、結果にも掛かるのはある意味当たり前ですね。アマゾンに限らず、アメリカのIT企業で社員の男女比や有色人種比率が公表されたり比較されたりしている中で、これまでのやり方をベストとして強化すれば、属性にこだわらず優秀な人を取るということができなくなってしまいそうです。

記事によれば、結局、このチームは解散となったということ。今は別のチームで、重複したデータを削除するとか、多様性が保たれるようにスクリーニングするとか、よりマイルドな使い方を追及しているということです。

カテゴリー
ネットのサービス

英語の求人文章から「男性的」「女性的」な表現の偏りをチェックしてくれるサイト

イギリス内閣府とNPO団体 の共同運営するAppliedは、ジェンダー差別や人種差別を廃し、公正で多様性のある採用ができるような支援機能を多数持つ求人サイトだそうです。

そのような機能のうちの一つ、あなたの書いた求人の文章のジェンダーバイアスをチェックしてくれるオンラインツールは、デモとして無料公開されています。

試しに、ネットに公開されているシニア・プロダクトマネージャー募集のサンプルを与えてみたところ、こんな判定が出てきました。

男性的(masculine)と判定された単語は、

  • leader (リーダー)
  • confident (自信いっぱいの)
  • analyze (分析する)
  • lead (リードする)
  • leadership (リーダーシップ)

女性的(feminine)と判定された単語は

  • responsibilities (責任)

求人広告に書かれた文章は、その職務のことだけでなく、企業組織やその文化についてのヒントを応募者に与え得るそうです。Applied は、男性的な言葉ばかり並べた募集の文面は女性の応募を遠ざけ、結果的に多様性の無い組織を作ってしまう、と主張しています。求人を書くときに、無意識にどちらかの性の人物を想定して、言葉を選んでしまっていないか、ということでしょうね。

他にも同様の注意を呼び掛けているサイトはあり、バイアスの少ない文章が求人で重要、という考え方はAppliedだけの発想ではなさそうです。

サービスは最低プランが無料から始まるフリーミアムで、ユーザー1人で使うだけなら無料である程度使えるようです。

海外に支店があったり、グローバライズした製品やサービスを売ったりしなければいけない日本企業では、英語で求人しなければいけない、という状況もあるでしょう。英語で正しく文章を書くだけでも大変ですが、文章に含まれる微妙な偏りや差別については、文法的な正しさとはまた違った知識や経験が必要そうですし、このようなツールに一回かけてみて、あまりに一方的な判定結果が出た場合はちょっと考えてみる、というのは安全のためにもいいかもしれないですね。

via New Scientist