カテゴリー
データ可視化

ヨーロッパ都市タイムライン – 建設年で都市を見る地図

European Cities Timelineは、ヨーロッパの都市の建設年を地図上にプロットしたウェブサイトです。

再生ボタンを押すと、自動で紀元前770年から西暦1323年までの変遷を再生することもできます。

都市の作られた年はWikipedia から取ってきたようです。なので正確さや何をもって建設年とするかは諸説あるところも多いのかもしれません。英語版 Wikipedia の各都市のまとめに建設年のデータがまとまっているのかと思いましたがそんなことはなく、本文からデータを探したのかもしれません。だとすると結構な手間かも。

またヨーロッパでもギリシアの都市は除外されているようです。古すぎて建設年がわからないだろうというのもあるでしょう。

via Maps Mania

カテゴリー
fun

telnetの諸外国キーボードでの抜け方

telnet の終了キーは、セッション開始時に示されるように

Escape character is '^]'.

コントロールキーを押しながら’]’キー ( Ctrl + ] )がデフォルトであり普通だと思っていたのですが、国によっては’]’キーがキーボードに無かったりするんですね。

そんな状況でtelnetを抜けるためのキーをまとめた情報がありました

キー
フィンランド
スウェーデン
ノルウェー
デンマーク
ctrl + å
フランス ctrl + 6
ドイツ ctrl + ü
スイス ctrl + ¨
ハンガリー ctrl + 5
ポルトガル ctrl + ´
オランダ
ベルギー
ctrl + $
カナダ(仏語) ctrl + ç
スペイン
中南米
ctrl + 5
トルコ shift + Ü

確認してみたら、フランスのキーボード、今は’]’がキートップに書いてあるものもあるようで、今でも必ず上の表のような知識が必要とは限らないのかもしれません。

しかし、プログラマー的には’]’を打つのが面倒なのは困りそうだなあと。

どこか異国の地のサーバールームで突然telnetから抜けなければならなくなった時にこの知識をご活用ください。

via The text adventure game of exiting a telnet session

関連

カテゴリー
ツール

Cookiesの利用許可を訊かれなくするブラウザ拡張 I don’t care about cookies

I don’t care about cookies(クッキーなんて気にしないよ)は、ヨーロッパのウェブサイト(や、ヨーロッパからもアクセスされるアメリカ他のウェブサイトでも)で最初に訪問した際によく出てくる、「cookies を使ってもいいかな? Yes / No 」というポップアップ等のダイアログを消してしまうブラウザ拡張機能です。

クロアチアのダニエル・クラドニクさん(Daniel Kladnik)が開発し、公開したこのブラウザ拡張、ChromeFirefox、。AdBlock Plus/uBlock など、多くのブラウザ環境に対応しています。

動作例

通常状態でアクセスすると、こんな風に画面の半分を「Cookie 使うよ」という警告で埋めてしまうようなサイトに対して、

拡張をオンにしてアクセスすると、こんな風になります

意味があって同意を求めているのだから、自動的に無視なんてすべきではない、という意見もあるかとは思いますが、ほとんどのサイトでこのような警告には考えずに承認して先へ進んでいる人も多いのではないでしょうか。どうせ承認するのなら、最初から飛ばしてしまうこの拡張、仕事の効率化と言えなくもありません。

サイトごとに一度承認すればいいだけ、ではあるのですが、PCを新しくしたり、ブラウザを乗り換えたり、何かの不調で cookies を含んだ履歴を削除したり、いろんな理由で承認した記録がなくなってしまうこともあるでしょう。

この拡張が自動的に承認している、わけではなく、承認を尋ねるダイアログを見えなくしているため、本来の手順を迂回してアクセスしてるという見方もできますが、このような cookies 使用の同意を取ることにどれほど意味があるのか、疑問に思っている人も多そうです。

ソースコード

閲覧したウェブサイトの情報をアクセスする拡張機能なので、インストール時にはいろいろ権限を要求されます。念のためインストール前に Chrome 版のソースコードを眺めてみましたが、(今のバージョンでは)特に怪しいところは無さそうです。

サイト毎にcookie警告の表示方式は多岐に渡っていて、どうやって警告を抑制してるのかなと思ったのですが、ソースコードを見るとたいへんな力業だとわかりました。サイトごとに、警告に関する CSS セレクタ名などを持っていて、マッチするものを表示させなくしています。また、ページ遷移などがあるものについては、個別に対応コードを用意しています。つまり、拡張がすでに知っているサイトの cookies 警告を止めているわけです。

参考

EUはクッキーの読み書きでユーザの承諾を義務化–ヨーロッパのインターネット業界は墓場になるね | TechCrunch Japan

欧州「クッキー法」、対応が必要なクッキータイプ:あなたのサイトは大丈夫? | DIGIDAY[日本版]